8月1日・2日の教室のようす
1日(水)と、2日(木)の教室のようす。
最初ということもあり、生徒さんは少し緊張している様子でした。
かくゆう私も緊張していたようで、開講中の写真を撮り忘れてしまいました!(笑)
写真が用意できなかったので、娘たちのノートを拝借してお送りします(/ω\)
写真は長女のノート表紙と、次女の練習していた文字です。
年少の次女は左利きのため、手本が右に書いてあります。
硬筆は左、毛筆は右手で練習しています^^
〇 ひらがな50音の練習
まずは基本のひらがなが、どのくらいかけるのかを見たかったので、
練習ノートに書いてもらいました。
一人ひとり苦手な部分、得意な部分が違うので、それぞれの癖を見つけながら添削まで行いました。
また、50音を次の教室の時までに家で書いて来てね♪と、宿題を出させていただきました^^
〇 鉛筆の持ち方、姿勢の指導
つぎに、大事な姿勢の指導もしています。
椅子に座る機会の方が多い時代なので、小さなお子様にとっては少し苦痛な正座…
これから少しずつ、正座できる時間を延ばせて行けたらと思っています♪
〇 挨拶と礼儀
最後に、私が個人的に一番大事だと思っているのが挨拶です。
楽しく、ゆったりとした教室を目指していますが、
挨拶をすることで、気持ちにメリハリがつきます。
まだ気恥ずかしそうな生徒さんですが、みんな頑張ってくれています。
教室に入るときは、
「こんにちは、よろしくお願いします」
帰るときは、
「ありがとうございました」
まずは、始めと終わりを意識して、挨拶してみましょう♪
その他はゆったりとした雰囲気で、
生徒さんとお話も交わしながら、緊張をほぐしつつ、字を練習してます^^
0コメント