❀7月25日体験教室❀

刺すような日差しの中、お友達が遊びに来てくれました。

年長さんの、ひかりちゃんです~♬

今回の写真は、娘が撮ってるので角度が違います!笑

元気いっぱい、きちんと「こんにちは!おじゃまします!」と、

挨拶をしてくれました^^

緊張はしてないけど、知らない場所でいろいろ気になっている様子♬


一緒に来てくれた弟くんは、うちの下の娘と隣の部屋で遊んでくれて、

その間に、お姉ちゃんは毛筆の体験をしました(*'ω'*)

横線の トン、スー、トン

思い切りのいい ひかりちゃんは、

勢いよくスーッと線を引いてくれます♬

縦線や、ハネの練習もしました!

「筆を立てる」を意識できるように…

「ひかり」の「ひ」のバランスは個人的に難しいと感じるので、

「ひ」を重点的に練習❀

下部の丸みは、少し尖るようにイチゴをイメージしながら書いてもらいました^^

3文字なので半紙を四つ折りにして、

少し小さめに頑張って書いてくれました!

インスタ画像では正方形なので「か」が見えなくなっててすみません( ..)"

「ひ」の勢いのいい打ち込み、

「か」のハネ、

「り」の最後のはらいも、上手に書けました♬

ひかりちゃん、たくさん頑張ってくれてありがとう❀

8月から、どんどん昇段することを目標に、頑張っていこうね^^


※写真は保護者の方の了承を得て掲載させていただいてます。ご協力ありがとうございます❀




°˖✧・✧˖°:°˖✧・✧˖°°˖✧・✧˖°:°˖✧・✧


小さいお子様で、

「落ち着きがないけど大丈夫?」

「長い時間座っているのが難しいかも」

との声をよく聞きますが、

「ゆったりした心」を作るのも、書道の楽しみの一つだと考えています。


初めにどこに筆を置こうか、

どこまで線を伸ばそうか、

思い通りの線を書くには…

など、一文字を書くのにも、考える部分がたくさん!


「集中力」を高めたり、

「落ち着く時間」を設けることで、

お子様もだんだんと、静かな心を育てられるのではないかと思います。


最初は、テンポよく楽しくできるように。

そして少しずつ、集中できる時間をのばしていける指導を

心がけていきたいと思っています♬


❀ゆったりと流れる時間を大切に、自由な書を楽しもう❀


°˖✧・✧˖°:°˖✧・✧˖°°˖✧・✧˖°:°˖✧・✧˖°

門脇書道教室

肱南書学院❀町谷書道会